In front of モーニングごはん。

映画メインで諸々の感想を

ジャンル分けできない映画で、とにかくオモロイ。 『パラサイト 半地下の家族』 95点

 

f:id:kiteretsu1984:20200113020653p:plain

ケンローチに続いてわかりやすく格差社会を背景にしている。
ただ、『パラサイト』のほうがブラックで、笑えて、しかし怖い。
ケヴィン・スペイシーが出ていた『アメリカン・ビューティー』(1999)という作品を思いだしたが、それよりもずっと胸に刺さった。

 

低地に住んでいるその日暮らしの底辺層の家族が、高台に住む超金持ちの家族に入り込み、文字通り寄生していくのが前半。
前半は、やや長く感じたが、それでもコメディタッチが上手くいっていて、楽しくみれた。
後半は、ホラー・サスペンス的展開で、キツい暴力場面もある。
ソン・ガンホが「一番いい計画は、計画を立てないことだ。計画を立てても、その通りにいったためしがない」ということを述べるが、悲しい言葉だった。そのとき、ソン・ガンホは(就寝前ということもあり)右手で目元を覆っているため、彼の表情が見えない。
どこまで本気で言っているのか、わからない。冗談ともとれる余地を残しているのかどうか。それとも絶望しかないのか。
どんな表情をしているのか、見せない演出が冴えた場面だったと思う。

 

秀逸だと思ったのは、二点、
第一に、空間の捉え方、見せ方。
分かりやすく「上下」の空間的な格差を、登場人物たちの属性と結びつけて描いていた。
大雨による洪水の場面。諦めてタバコを吸う妹の表情が良い。
最後の方では、山に登って、高級住宅を眺める場面があるけれど、あそこも印象に残った。
格差を空間の「上下」「前後」で表すのは、ポンジュノならば『スノーピアサー』があり、バラードの『ハイ・ライズ』が思い浮かぶ。

あとは宮崎駿の『千と千尋』もそうか。
しかし、あんなに変な構造の家は、黒沢清の『クリーピー』以来。

 

第二に、においの描写。
金持ち夫婦の「底辺層は地下鉄みたいな、切り干し大根みたいな臭いがする」という描写が積み重なるのだが、胸が痛い。
臭いと言われるのは、ほんとうに辛いことだろう(自分も気をつけないといけない)。

金持ちコミュニティの描き方は、監督の一種の悪意を感じるほどに、観ていて腹立たしく、同時に薄っぺらくて笑えた。
だから、終盤の誕生会の場面は、映画『ジョーカー』的な「快感」と「絶望」とが爆発して、見事だった。

この一年ほど、話題になる映画には、必ずといっていいほど、格差が描かれている。
日本であれば震災以後、数年間は格差社会のことを忘れがちだったが、また震災前にもどって「格差」「ワーキングプア」「非正規労働」のイメージが、強まってきたように感じる。
イギリスの映画にも、アメリカの映画にも、韓国の映画にも、共通している。
それが資本主義の現在地であり、映画の観客のほとんどは(自分も含めて)映画館を出れば、好むと好まざるとにかかわらず、また競争の場に戻る。

あと、家政婦さんの「キム・ジョンウン」ネタが良いですね。